9:00 ~ 12:30 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中 = =
14:30~18:00 診療中 診療中 = 診療中 診療中 = = =
診療時間
アクセス

初診の方へ

当院を初めてご利用いただくかたへ

当院を受診する患者様は、年齢や疾病も様々で、検査や処置を必要とする方など、多岐にわたります。どんな時も常にスタッフは協力して、できるだけお待たせする時間を短くできるよう努力しておりますが、緊急度や重症度に応じて診察の順番が前後したり、診療迄の待ち時間が長くなったりする恐れがあります。どうか、ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。
不明な点があれば、受付スタッフまでお気軽にお声がけください。

ご予約について

当院では、診療内容が多様で診療時間の計画が立てづらいという特性により、一般の診療については予約を受け付けておりません。但し、一部の検査や処置・小外科手術、健診、予防接種などは、予約にて対応しております。予約はお電話または窓口にて承っており、症状に応じて当日の予約も可能です。予約があったとしても、急患や診療状況により、多少お待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。
ご予約について

お持ちいただきたいもの

以下のものをご用意ください。

  • (★必須★)マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険資格確認書(※マイナンバーカードの場合、来院前に暗証番号をご確認ください。)
  • 各種医療証(公費負担医療証、後期高齢者医療証など)
  • 現在服用中のお薬がわかるもの(お薬手帳や薬の説明書)
  • 過去の検査結果や検診結果
  • 他院からの紹介状 等

お持ちいただきたいもの

診察(初診)のながれ

  1. 初診の受付では、マイナンバーカード(マイナ保険証)あるいは健康保険資格確認書のご提示をお願いします。各種医療証をお持ちの場合は、ご提示ください。(保険情報の確認ができない場合は、保険診療が適用されず自費診療となる場合がありますので、ご注意ください。)
  2. 咳やのどの痛み、発熱などの感冒症状やそのほかの感染症を疑う症状がある場合、別の入り口での対応となる「発熱外来」を案内する場合があります。受付スタッフの指示に従ってください。
  3. お持ちの方は、お薬手帳や紹介状、検査結果もご一緒にご提出ください。
  4. 受付スタッフが確認し、初診時問診票をお渡しします。…お名前や生年月日、住所、連絡先といった基本情報のほか、現在の症状や既往歴、服用中のお薬、アレルギーの有無などを詳しくご記入いただきます。正確な情報をいただくことで、より適切な診療が可能となります。記入に不明点がある場合は、遠慮なくスタッフまでお尋ねください。診療申込書の内容はプライバシーを守りつつ厳重に管理していますので、ご安心ください。
  5. 初診時問診票の記入が終わりましたら、看護師が順番にお呼びします。看護師による血圧測定と予診にご協力ください。
  6. 診療の順が参りましたら医師による診察を行います。診察では現在の症状やご不安な点を詳しくお伺いし、必要に応じて検査や処置を実施します。
  7. 医師から、再診の必要性や、再診が必要な場合の日時について説明があります。

お会計について

診察や検査、処方箋の発行が終わりましたら、受付にてお会計をお願いいたします。診療内容や保険の種類により、会計の順番が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。ご不明な点やご質問がありましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

尚、会計は現金のみです。(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済等ご利用いただけません。)

電話番号
診療時間
アクセス